【開催報告】第6回国際交流ワークショップ (会員限定動画配信)

2025年9月24日(水)に第6回国際交流ワークショップが開催されました。
国際交流ワークショップは、エネルギー・情報卓越教育院の学生とInfoSyEnergy研究/教育コンソーシアムのメンバー(海外大学、企業、公共機関)との連携機会を提供するとともに、共同研究の立ち上げを促進する会員限定のイベントです。

今回は、EEI棟内3会場別れてのエネルギー・情報卓越教育院の学生42名による研究発表に加え、世界各国の協力機関から10名、および本学より3名の研究者による研究紹介が行われました。

【海外メンバーからの研究紹介】
1.Prof. Chan Siew Hwa (Nanyang Technological University, Singapore)  
2. Prof. Michael Gordon (University of California, Santa Barbara, USA)
3. Dr. Martin Müller (Forschungszentrum Jülich, Germany)  
4. Prof. Andrei Fedorov (Georgia Institute of Technology, USA)   
5. Prof. André Thess (German Aerospace Center (DLR), Germany)    
6. Dr. Antoni Laurent (CEA-Liten, France)
7. Prof. Choongsik Bae (Korea Advanced Institute of Science and Technology, Korea)
8. Prof. Charif Tamin (INSA-Lyon / University of Lyon, France)
9. Prof. Martyn McLachian(Imperial Collage London)
10. Prof. Shawn Litster (Carnegie Mellon University, USA)  

【Science Tokyoのメンバーからの研究紹介】
1. 下山 裕介 (教授, 物質理工学院 )
2. 和田 裕之 (准教授, 物質理工学院)
3. 亀田 恵佑(助教, 物質理工学院 University of California, Davisよりオンライン)

※ISEメンバーの方は、会員限定ページにて、海外メンバーによる研究紹介の動画および教育院生の研究発表タイトルをご覧いただけます。
会員限定ページのIDとPWは、マネジメント業務統括室office@infosyenergy.isct.ac.jpまでお問い合わせください。