
分野主査:宮島晋介准教授、長谷川馨助教
半導体材料を用いた光エネルギー変換技術は今後の再生可能エネルギー社会において重要なキーテクノロジーである。
太陽光発電は再生可能エネルギー源の柱の1つであり、将来のエネルギー源として非常に重要である。また、光触媒技術は、二酸化炭素の還元による有効利用や、水分解による水素ガス生成などへの応用が期待されている。太陽光発電には更なるコストの低減が望まれており、光触媒技術については変換効率の向上が必要である。
本研究分野では、太陽光発電システムの出力データ解析に基づく発電予測や新規システム構成検討、種々の太陽電池の低コスト化・高効率化・IoT用電源としての検討を行うとともに、二酸化炭素還元用および水分解用の新規光触媒材料の探索を推進する。
デバイスからシステムまでを見通した研究を産官学の連携により推進する。