【分野主査:梶川裕矢教授、日髙一義教授、西田亮介准教授】

エネルギーシステムは、再生可能エネルギーの進展などの技術的要因のみならず、電力システム改革やエネルギー安全保障に関する政策・制度的要因、自動車産業や情報機器産業に与える産業上の影響、エネルギー安全保障や環境影響、生活の利便性などに対する社会的影響、分散システムにおけるデータ利活用による新サービスの創出など、多岐に渡る要因が複雑に関与しあう変革期にある。本分野では、学術的な叡智及び客観的な事実やデータに基づき技術動向等を分析し、将来のエネルギーシナリオを描くとともに、魅力的なエネルギー社会像を提示する。産官学社会との連携により、その未来社会像を実現するための研究・事業企画や、制度設計、サービス提案に取り組む。