イベント/研究会
年間の活動
2023年度の活動
2022年度の活動
2021年度の活動
2020年度の活動
2019年度の活動
イベント/研究会
InfoSyEnergy研究ワークショップ
研究ワークショップは、コンソーシアムの9つの重点研究分野から各回ごとに異なるテーマを設定し、招待講演としてその分野の第一人者を学外からお呼びするとともに、コンソーシアムの本学メンバー教員からも当該分野の最新研究を講演します。さらに内外研究者をパネリストとする討論会を行い、研究や社会実装の潮流を展望します。
InfoSyEnergy国際交流ワークショップ
国際交流ワークショップ(英語名:InfoSyEnergy Workshop for Education andResearch Collaboration)は、コンソーシアムが主導する卓越大学院「エネルギー・情報卓越教育院」への登録学生が、自身の取り組む研究テーマや進捗についての発表を通じて、本学の学生・教員と、会員企業・海外の協力機関(大学・公的機関)との交流を促し、チーム型の共同研究構築の機会を提供する目的で実施するワークショップです。
InfoSyEnergy特別連携シンポジウム
コンソーシアムでは、東京工業大学の海外連携に協力し合同イベント等への積極的な参加を行うとともに、コンソーシアム独自に海外機関との協力関係を形成し、グローバルな視点からエネルギー課題解決に向けたシンポジウム等の開催に協力しています。
InfoSyEnergy公開シンポジウム
公開シンポジウムは、コンソーシアム会員のみならず一般聴衆に向けて、広くエネルギー全般の社会課題に対するソリューションのヒントとなり得るテーマを取り上げ、学外の著名な有識者をお招きして講演いただくとともに、本コンソーシアムの活動を一般の方にも知っていただくことを目的に、メンバー教員から各専門分野をわかりやすく解説します。総合討論では、当日のテーマや個別の講演内容に関する参加者からの意見や質問に対応します。
InfoSyEnergy企業アドバイザリー委員会
企業アドバイザリー委員会は、各会員組織からの参加者とコンソーシアム役員(代表、運営統括、副代表、主幹事)および9つの研究分野主査のメンバー教員を招集し、コンソーシアム活動の実施状況や今後の予定を報告・告知するとともに、重要な活動項目については個別に詳細を説明し、意見照会を行う場です。
InfoSyEnergyシナリオ研究会
今後の国内外のエネルギーに関する潮流について会員企業の動向をアンケート 調査し、その分 析・議論を通じてコンソーシアムとしての独自のシナリオを描き公開する目的で設立した検討会です。