News & Topics

東工大ニュースにキックオフ記念式典及び国際交流ワークショップについて掲載されました。

News & Topicsでも以前ご紹介しております2021年9月28日開催のキックオフ記念式典および国債交流ワークショップについて、東工大ニュースに掲載されました。

東工大ホームページ掲載サイトはこちら

益 一哉学長の新年のメッセージをご紹介します

「2022年 変わり続ける東工大 ― 未完の完成を目指して」にて、InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアムの活動が紹介され、本学として今後も重要な活動になることが述べられています。

東工大ホームページ掲載サイト

「未来放談 第1回:持続社会のエネルギー開発」のご紹介

東工大未来社会DESIGN機構(DLab)が企画する「未来放談 第1回:持続社会のエネルギー開発」に、InfoSyEnergy及びエネルギー・情報卓越教育院の岡崎健特命教授がパネリストとして参加し、水素エネルギーの将来について解説するとともに、InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアムでの活動の重要性を述べています。

東工大ホームページ掲載サイト

Yutube動画サイト

3卓越教育院合同説明会で、会員企業・川崎重工㈱の西村様がご講演されます

 この度、初の試みとして、学内の3つの卓越教育院(物質・情報卓越教育院(TAC-MI)、超スマート卓越社会卓越教育(WISE-SSS)、エネルギー・情報卓越教育院(ISE))が連携して「3卓越教育院合同説明会」をオンライン開催いたします。
 その中で、ご講演者のお一人として、川崎重工株式会社 執行役員 水素戦略本部 副本部長の西村元彦様より、博士後期課程への進学希望や興味がある学生・ご家族に向けて、博士課程修了後のキャリアパスについて、また、企業や社会における博士学位の価値や研究活動の実際などについてお話しいただきます。

・日時:2021年11月11日(木)18:00~19:30
・開催形式:Zoomによるオンライン開催
・学外ご登壇者: 【人事分野】 三菱ケミカル(株)清水 史彦様
【研究分野】 川崎重工業(株) 西村 元彦様
【海外研究者】 A*STAR, Singapore Dr.Sun Sume

ご案内はこちら

「気候変動アクション日本サミット2021」が開催されます

・日時:2021年10月13日(水)14:00~18:00
・開催形式:Zoomウェビナーによるオンライン参加/日英同時通訳あり
・参加費・参加登録:無料・要事前Web登録

プログラム詳細はこちら

事前参加登録はこちら

InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム 第2回InfoSyEnergy国際交流ワークショップ(会員限定)を開催します

・日時:2021年9月28日(火)13:00~
・開催場所:オンライン
・言語:英語

※参加対象者は、東京工業大学・エネルギー・情報卓越教育院 登録学生、プログラム担当者および協力機関またはInfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム 会員機関および参加教員

プログラム詳細はこちら(会員限定)

エネルギー・情報卓越教育院キックオフ記念式典を開催します

・日時:2021年9月28日(火)10:00~
・開催場所:オンライン
・言語:日本語・英語(同時通訳)

プログラム詳細はこちら

InfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム 第2回InfoSyEnergy国際交流ワークショップ(会員限定)を開催します

・日時:2021年9月28日(火)13:00~
・開催場所:オンライン
・言語:英語

※参加対象者は、東京工業大学・エネルギー・情報卓越教育院 登録学生、プログラム担当者および協力機関またはInfoSyEnergy研究/教育コンソーシアム 会員機関および参加教員

プログラム詳細はこちら(会員限定)

公益社団法人化学工学会第52回秋季大会 第8回化学工学ビジョンシンポジウムSV-1「データ駆動型社会に向けた研究開発の潮流」にて、 コンソーシアム代表 伊原教授が招待講演を行います

・日時:2021年9月23日(木・祝)
・講演時刻:9:00-9:40
・講演題目:エネルギービッグデータを活用する系統協調/分散型エネルギーシステムの開発

詳細はこちら

シンポジウム紹介:ゼロカーボンエネルギー研究会 設立記念シンポジウム

・日時:2021年8月31日(火) 15:00-17:00
・開催場所:オンライン開催
・主催:東京工業大学科学技術創成研究院ゼロカーボンエネルギー研究所
・テーマ:~ゼロカーボンエネルギーを用いたカーボンニュートラル社会実現のために

※当コンソーシアム運営統括、研究テーマ②再エネベースロード化技術の分野主査 竹下健二教授(科学技術創成研究院・所長)が講演およびパネルディスカッションに参加されます。
※当コンソーシアムコアメンバー 加藤之貴教授(科学技術創成研究院)が、パネルディスカッションの司会をされます。

プログラム詳細はこちら

1 3 4 5 6 7 8